国際芥川龍之介学会ISAS
International Society for Akutagawa [Ryunosuke] Studies

データーベース

芥川龍之介参考図書目録

編著者名 書名(叢書名) 出版者 刊行年 頁数
関口安義 『時代を拓く芥川龍之介─生誕一三〇・没後九五年』 新日本出版社 2022 2 20 160
宋武全 『日本メディアと芥川龍之介の中国体験』 科学出版社東京 2021 10 26 208
村上康聡 『元検事の目から見た芥川龍之介─「藪の中」の真相』 万年宝書房 2021 10 21 128
鎌倉市芸術文化振興財団・国際ビルサービス共同事業体編 『龍之介と鎌倉─心の軌跡(特別展来鎌105年)』図録 鎌倉市芸術文化振興財団・国際ビルサービス共同事業体 2021 10 3 64
香川雅子 『遠藤周作と芥川龍之介─史料分析からみたそのキリシタン理解』 教友社 2021 9 13 240
胡逸蝶 『芥川文学における帝国主義批判の再検討─その思想の展開と特徴をめぐって』 白帝社 2021 9 10 211
彭春陽・仁平道明編 『芥川龍之介研究─台湾から世界へ (日本学研究叢書35)』 国立台湾大学出版中心 2021 3 - 357
伊藤一郎 『龍之介の芭蕉・龍之介の子規』 翰林書房 2020 5 15 307
オウズ バイカラ 『大正文学─谷崎潤一郎と芥川龍之介の作家像』 揺籃社 2020 1 30 446
木口直子 『芥川龍之介 家族のことば』 春陽堂書店 2019 10 10 173
清水麻利子 『片山廣子短歌研究─芥川龍之介と「うた」の道行』 角川文化振興財団 2019 9 6 538
中田睦美 『芥川龍之介の文学と〈噂〉の女たち─秀しげ子を中心に』 翰林書房 2019 7 20 350
横浜市立大学日本近代文化論庄司達也研究室 編 『芥川龍之介の横須賀時代』 横浜市立大学日本近代文化論庄司達也研究室 2019 3 25 14
清水康次 『「羅生門」の世界と芥川文学 (阪大リーブル 66)』 大阪大学出版会 2019 1 19 240
早澤正人 『芥川龍之介論─初期テクストの構造分析』 鼎書房 2018 11 25 298
澤西祐典・柴田元幸編訳 『芥川龍之介選 英米怪異・幻想譚』 岩波書店 2018 11 24 440
小谷瑛輔 『小説とは何か?—芥川龍之介を読む (ひつじ研究叢書(文学編)10)』 ひつじ書房 2017 12 26 400
仁平道明 『夏目漱石芥川龍之介論考』 武蔵野書院 2017 12 9 419
西原千博 『芥川龍之介試解―呪縛の構造』 蒼丘書林 2017 11 10 317
河出書房新社編集部 『芥川龍之介 没後90年 不滅の文豪(文藝別冊)』 河出書房新社 2017 11 8 240
川口則弘 『芸能人と文学賞─〈文壇アイドル〉芥川から〈文藝芸人〉又吉へ』 ベストセラーズ 2017 7 26 287
石割透編 『芥川追想』 岩波文庫 2017 7 15 526
谷口桂子 『越し人─芥川龍之介最後の恋人』 小学館 2017 7 12 322
篠崎美生子 『弱い「内面」の陥穽─芥川龍之介から見た日本近代文学』 翰林書房 2017 5 6 446
---- 『芥川龍之介の生き方と言葉(MSムック)』 メディアソフト 2016 6 30 128
芥川瑠璃子・芥川耿子 『百年の薔薇―芥川の家の中で』 春陽堂書店 2016 6 20 235
田鎖数馬 『谷崎潤一郎と芥川龍之介─「表現」の時代』 翰林書房 2016 3 30 308
出口汪 『芥川・太宰に学ぶ 心をつかむ文章講座』 水王舎 2015 9 18 256
高橋フミアキ 『芥川龍之介に学ぶ文章の基本』 第三文明社 2015 9 13 239
山梨県立文学館編 『芥川龍之介の夏休み(特別展)』冊子 山梨県立文学館 2015 7 11 15
新名規明 『芥川龍之介の長崎─芥川龍之介はなぜ文学の舞台に日本西端の町を選んだのか 長崎文献社 2015 5 28 264
庄司達也編 『芥川龍之介ハンドブック』 鼎書房 2015 4 25 207
中村稔 『芥川龍之介考』 青土社 2014 9 10 260
一柳廣孝 『無意識という物語─近代日本と「心」の行方』 名古屋大学出版会 2014 5 20 261
(備考)第Ⅱ部 芥川龍之介と大正期の「無意識」」(P124-227)
宮坂覺編 『芥川龍之介と切支丹物─多声・交差・越境』 翰林書房 2014 4 6 571
川名大 『俳句に新風が吹くとき─芥川龍之介から寺山修司へ』 文學の森 2014 3 31 277
武藤清吾 『芥川龍之介の童話─神秘と自己像幻視の物語』 翰林書房 2014 2 20 220
群馬県立土屋文明記念文学館編 『芥川龍之介の生涯─あまりに人間的な(第82回企画展)』図録 群馬県立土屋文明記念文学館 2013 10 5 40
東京都墨田区教育委員会編 『芥川龍之介─こころのふるさとは本所両国』 墨田区教育委員会事務局 2013 3 23 93
東百道 『芥川龍之介の文学とその軌跡(中期)─中期における文学的な挫折と創作路線の大転換』 星雲社 2013 3 15
(備考)「東百道・講演と朗読の会」の映像を収録したBD2枚組(講演・朗読各1枚)+講演資料 *ブルーレイディスク
足立直子 『芥川龍之介─異文化との遭遇』 双文社出版 2013 2 28 264
関口安義編 『芥川龍之介─生誕120年』 翰林書房 2012 12 1 319
秀明大学編 『芥川龍之介展─初公開『鼻」などの完成原稿』図録 秀明大学 2012 11 3 24
孔月 『芥川龍之介 中国題材作品と病』 学術出版会 2012 9 25 227
江戸東京博物館編 『芥川龍之介展─こころのふるさとは本所両国』冊子 墨田区教育委員会生涯学習課文化財担当 2012 8 11 4
関口安義 『芥川龍之介新論』 翰林書房 2012 5 11 616
足立直子・ 田村修一他編 『芥川と犀星』 おうふう 2012 4 10 93
佐藤春夫記念会編 『恋文をめぐって─潤一郎と春夫龍之介を介在として』 佐藤春夫記念館 2012 3 31 102
大友泰司 『漱石・龍之介と世阿弥』 翰林書房 2011 12 22 262
鎌倉文学館編 『芥川龍之介と久米正雄─われら作家を目指したり』図録 鎌倉市芸術文化振興財団 2011 10 8 63
武藤清吾 『芥川龍之介編『近代日本文芸読本』と「国語」教科書─ 教養実践の軌跡』 渓水社 2011 2 25 804
荒木正純 『「羅生門」と廃仏毀釈─芥川龍之介の江戸趣味と実利主義の時代』 悠書館 2010 12 25 390
井上二葉 『日本近代文学と音楽─堀辰雄・芥川龍之介・宮澤賢治・川端康成・室生犀星』 丸善仙台出版サービスセンター 2010 12 10 191
加藤郁乎編 『芥川龍之介俳句集』 岩波文庫 2010 8 19 323
相馬正一 『太宰治と芥川龍之介』 審美社 2010 5 27 281
邱雅芬 『芥川龍之介の中国─神話と現実』 花書院 2010 3 2 320
藤井貴志 『芥川龍之介―「不安」の諸相と美学イデオロギー』 笠間書院 2010 2 28 331
三嶋譲・福岡大学日本文学専攻院生の会 『「歯車」の迷宮(ラビリンス)―注釈と考察』 花書院 2009 12 22 188
日本近代文学館編 『芥川龍之介の書画』 二玄社 2009 10 20 221
石割透編 『芥川龍之介書簡集』 岩波文庫 2009 10 16 448
岡田孝一 『資料集成・芥川龍之介』 (私家版) 2009 10 1 137
奥野久美子 『芥川作品の方法─紫檀の机から(近代文学研究叢刊42)』 和泉書院 2009 7 25 253
斉藤英雄 『漱石・龍之介の俳句』 翰林書房 2009 5 20 278
関口安義 『「羅生門」の誕生』 翰林書房 2009 5 20 214
吉田俊彦 『芥川龍之介と有島武郎―生の原拠と死の美学』 おうふう 2009 4 10 265
---- 『作家たちが読んだ芥川龍之介(『別冊宝島』1385)』 宝島社 2009 4 4 346
→(宝島社文庫)『読んでおきたいベスト集!芥川龍之介』 2009.4.4
岡田孝一 『府立三中7回生・芥川龍之介「学友会雑誌」と『芥川全集』を読む』 淡交会資料室委員会 2008 12 10 113
上高地登山案内人組合 『芥川龍之介の槍ケ岳登山と河童橋』 上高地登山案内人組合 2008 11 12 210
郡山市文学資料館編 『特別企画展若き久米正雄・芥川龍之介・菊池寛─文芸雑誌『新思潮』にかけた思い』図録 こおりやま文学の森資料館 2008 11 1 44
山梨県立文学館編 『芥川龍之介の手紙─敬愛する恒藤恭へ』図録 山梨県立文学館 2008 4 26 72
荒木正純 『芥川龍之介と腸詰め(ソーセージ)─「鼻」をめぐる明治・大正期のモノと性の文化誌』 悠書館 2008 1 22 296
高橋勇夫 『詭弁的精神の系譜─芥川・荷風・太宰・保田らの文学的更生術』 彩流社 2007 12 5 313
田端文士村記念館編 『芥川龍之介・多様なる生』図録 田端文士村記念館 2007 11 22 8
---- 『芥川龍之介』(『週刊日本の100人』 93号) デアゴスティーニ・ジャパン 2007 11 20 31
→2013年10月に『週刊日本の100人改訂版』 91号として再刊
天満ふさこ 『「星座」になった人─芥川龍之介次男・多加志の青春』 新潮社 2007 6 30 285
神川仁 『〈新解釈〉羅生門「いじめ」の視点から芥川を読み直す』 文芸社 2007 6 15 149
関口安義 『世界文学としての芥川龍之介』 新日本出版社 2007 6 15 240
成蹊大学大学院近代文学研究会編 『現代のバイブル芥川龍之介『河童』注解』 勉誠出版 2007 6 13 421
小石川文学研究会編 『一冊で名作がわかる芥川龍之介(ロング新書)』 ロングセラーズ 2007 6 1 207
四季が岳太郎 『漱石、龍之介、賢治、乱歩、そして謎解き』 星雲社 2007 4 15 360
張蕾 『芥川龍之介と中国─受容と変容の軌跡』 国書刊行会 2007 4 10 349
講談社編 『1時間で読める!芥川龍之介─要約『羅生門』『河童』』 講談社 2007 4 6 81
仙台文学館編 『人間・芥川龍之介─やさしかつた、かなしかつた…没後80周年特別展』図録 仙台文学館 2007 3 31 80
清水昭三 『芥川龍之介の夢─「海軍機関学校」若い英語教官の日』 原書房 2007 3 28 270
吉田城著・松澤和宏編 『小説の深層をめぐる旅─プルーストと芥川龍之介』 岩波書店 2007 3 23 278
高橋良久 『生徒の読んだ「羅生門」─新しい解釈を求めて』 渓水社 2007 3 20 156
東郷克美 『佇立する芥川龍之介』 双文社出版 2006 12 9 315
角川書店編 『芥川龍之介の「羅生門」「河童」ほか6編(ビギナーズ・クラシックス近代文学編)』 角川書店 2006 10 25 364
平岡敏夫 『もうひとりの芥川龍之介』 おうふう 2006 10 25 274
鎌倉文学館編 『芥川龍之介の鎌倉物語』図録 鎌倉市芸術文化振興財団 2006 9 29 63
高宮檀 『芥川龍之介の愛した女性─「藪の中」と「或阿呆の一生」に見る』 彩流社 2006 7 24 224
笠原實 『中島敦と芥川龍之介の居る風景』 公孫樹舎 2006 6 26 203
関口安義 『よみがえる芥川龍之介(NHKライブラリー)』 日本放送出版協会 2006 6 20 329
市原善衛 『芥川龍之介 房総の足跡』 文芸社 2006 5 20 154
鷺只雄 『芥川龍之介と中島敦』 翰林書房 2006 4 20 258
藤沢文書館編 『芥川龍之介自筆資料目録(附・葛巻家資料目録編)』 藤沢文書館 2006 3 31 125
安藤公美 『芥川龍之介─絵画・開化・都市・映画』 翰林書房 2006 3 24 554
薄田泣菫顕彰会 『薄田泣菫宛芥川龍之介書簡解読と解説』 薄田泣菫顕彰会 2005 11 - 62
(備考)倉敷市「薄田泣菫をめぐる人々─芥川龍之介を中心にして」展資料
日本近代文学館編 『大正の作家たち─芥川龍之介・島崎藤村・竹久夢二(文学者の手紙3)』 博文館新社 2005 9 20 299
川村湊 『物語の娘─宗瑛を探して』 講談社 2005 5 31 318
関口安義 『芥川龍之介─ 永遠の求道者』 洋々社 2005 5 20 258
上野正彦 『「藪の中」の死体』 新潮社 2005 4 30 219
関口安義 『芥川龍之介(NHKカルチャーアワー文学探訪)』 日本放送出版協会 2005 4 1 231
(備考)NHKカルチャーアワー(2005年4月-9月放送)のテキスト
荒木正見編 『芥川龍之介の癒し─比較論的研究』 中川書店 2005 3 31 232
川上光教 『芥川龍之介とキリスト教』 白地社 2005 1 30 133
新潮社編 『文豪ナビ芥川龍之介』 新潮社 2004 11 1 158
関口安義 『芥川龍之介の歴史認識』 新日本出版社 2004 10 20 206
長野甞一 『芥川龍之介 王朝物の背景(智慧の海叢書9)』 勉誠出版 2004 7 25 246
庄司達也・篠崎美生子編 『芥川龍之介(日本文学コレクション)』 翰林書房 2004 5 20 118
神田由美子 『芥川龍之介と江戸・東京』 双文社出版 2004 5 20 262
神奈川文学振興会編 『21世紀の預言者 芥川龍之介展』図録 神奈川近代文学館 2004 4 24 64
長野甞一 『芥川龍之介と古典(学術選書)』 勉誠出版 2004 1 10 392
→『古典と近代作家芥川龍之介』(有朋堂、1967.4.25)の改題・再刊
志保田務他 『芥川龍之介の読書遍歴─壮烈な読書のクロノロジー』 学芸図書 2003 12 20 341
関口安義編 『芥川龍之介新辞典』 翰林書房 2003 12 18 832
田村修一 『芥川龍之介青春の軌跡─イゴイズムをはなれた愛』 晃洋書房 2003 10 23 224
小山文雄 『芥川、そして鵠沼』 藤沢市教育委員会 2003 10 14 30
山梨県立文学館編 『文士の友情─芥川龍之介と菊池寛・久米正雄』図録 山梨県立文学館 2003 9 27 88
佐々木雅發 『芥川龍之介─文学空間』 翰林書房 2003 9 21 517
海老井英次 『芥川龍之介(日本の作家100人)』 勉誠出版 2003 8 30 224
小林尹夫 『窓は夢想─芥川龍之介を巡る文学・詩歌の旅』 新風舎 2003 6 5 157
関口安義 『芥川龍之介の素顔(EDI学術選書)』 EDI 2003 6 1 300
佐藤泰正編 『芥川龍之介を読む(笠間ライブラリー梅光学院大学公開講座論集51)』 笠間書院 2003 5 31 221
関口収 『芥川龍之介の小説を読む─羅生門・蜜柑・蜘蛛の糸とカラマーゾフの兄弟論』 鳥影社 2003 5 11 198
菊地弘 『小説家の風貌』 審美社 2003 3 20 372
志村有弘編 『芥川龍之介大事典』 勉誠出版 2002 7 10 1038
曺紗玉 『芥川龍之介の遺書』 新教出版社 2001 12 25 189
和田芳英 『ロシア文学者昇曙夢&芥川龍之介論考』 和泉書院 2001 11 25 310
萬田務 『漱石と芥川を読む─愛・エゴイズム・文明』 双文社出版 2001 10 25 261
千石隆志 『芥川龍之介覚え書』 葦真文社 2001 5 10 222
川上光教 『芥川龍之介─その文学的技巧』 武蔵野書房 2001 5 7 141
宮坂覺編 『芥川龍之介作品論集成別巻 芥川文学の周辺』 翰林書房 2001 3 30 390
佐藤嗣男 『芥川龍之介─その文学の、地下水を探る』 おうふう 2001 3 25 303
海老井英次 『開化・恋愛・東京─ 漱石・龍之介』 おうふう 2001 3 25 247
中田雅敏 『芥川龍之介─小説家と俳人』 鼎書房 2000 11 30 338
志村有弘編 『芥川龍之介『羅生門』作品論集(近代文学作品論集成4)』 クレス出版 2000 10 25 393
佐藤泰正 『芥川龍之介論(佐藤泰正著作集第4巻)』 翰林書房 2000 9 20 377
小室善弘 『芥川龍之介の詩歌』 本阿弥書店 2000 8 25 285
山敷和男 『芥川龍之介の芸術論』 現代思潮新社 2000 7 5 237
関口安義・庄司達也編 『芥川龍之介全作品事典』 勉誠出版 2000 6 1 677
浅野洋編 『芥川龍之介作品論集成第1巻 羅生門 今昔物語の世界』 翰林書房 2000 3 30 349
浅野洋・芹澤光興・三嶋譲編 『芥川龍之介を学ぶ人のために』 世界思想社 2000 3 20 302
大須賀魚師 『芥川龍之介の俳句に学ぶ』 近代文芸社 2000 3 1 99
関口安義 『芥川龍之介と児童文学(日本児童文化史叢書25)』 久山社 2000 1 31 116
宮坂覺編 『芥川龍之介作品論集成第6巻 河童・歯車 晩年の作品世界』 翰林書房 1999 12 10 303
千葉正敏 『健康の達人─芥川龍之介からイエスまで先人たちの智恵に学ぶ』 現代書林 1999 12 2 206
松澤信裕 『新時代の芥川龍之介』 洋々社 1999 11 26 247
美和町教育委員会編 『フォーラム本是山中人─父の故郷で語ろう芥川龍之介の人と文学』 美和町教育委員会 1999 10 30 100
浅野洋編 『芥川龍之介(日本文学研究論文集成33)』 若草書房 1999 10 29 272
海老井英次編 『芥川龍之介作品論集成第2巻 地獄変 歴史・王朝物の世界』 翰林書房 1999 9 28 291
佐藤春夫記念館編 『芥川龍之介・佐藤春夫展─〈世紀末〉へのまなざし』図録 佐藤春夫記念館 1999 9 1 47
石割透編 『芥川龍之介作品論集成第3巻 西方の人 キリスト教・切支丹物の世界』 翰林書房 1999 8 28 303
日本近代文学館編 『夏目漱石と芥川龍之介 特別企画展』図録 北海道立文学館 1999 8 7 44
関口安義編 『芥川龍之介作品論集成第5巻 蜘蛛の糸 児童文学の世界』 翰林書房 1999 7 28 275
上村和美 『文学作品にみる色彩表現分析─芥川龍之介作品への適用』 双文社出版 1999 6 28 163
清水康次編 『芥川龍之介作品論集成第4巻 舞踏会 開化期・現代物の世界』 翰林書房 1999 6 28 277
関口安義 『芥川龍之介とその時代』 筑摩書房 1999 3 20 740
山崎甲一 『芥川龍之介の言語空間─君看雙眼色』 笠間書院 1999 3 20 433
関口安義 『芥川龍之介の復活』 洋々社 1998 11 28 286
奥山実 『漱石・芥川・太宰と聖書』 マルコーシュ・パブリケーション 1998 11 25 461
→『近代日本文学と聖書』上・中(=『芥川龍之介─愛と絶望の狭間で』1995.2.25)・下の合本・改題→(新装版)『漱石・芥川・太宰と聖書─近代日本文学の謎を解く!!」2008.8.1
蒲生芳郎 『鴎外・漱石・芥川』 洋々社 1998 6 30 245
河泰厚 『芥川龍之介の基督教思想』 翰林書房 1998 5 20 358
中村真一郎他編 『時を超えて─漱石・芥川・川端 日本近代文学館創立35周年・開館30周年記念展』図録 日本近代文学館 1998 1 29 83
村上林造 『土の文学─長塚節・芥川龍之介』 翰林書房 1997 10 20 283
久保田正文 『芥川龍之介─影の無い肖像』 星雲社 1997 9 28 239
山崎光夫 『藪の中の家─芥川自死の謎を解く』 文芸春秋社 1997 6 30 261
→(中公文庫)2008.7.25
真杉秀樹 『芥川龍之介のナラトロジー』 沖積舎 1997 6 20 243
國末泰平 『芥川龍之介の文学(和泉選書108)』 和泉書院 1997 6 10 237
佐藤善也 『芥川龍之介のクリスト像─折れた梯子とエマヲの旅びとたち』 近代文芸社 1997 5 30 170
高橋博史 『芥川文学の達成と模索─「芋粥」から「六の宮の姫君」まで(国文学書き下ろしシリーズ)』 至文堂 1997 5 10 200
関口安義 『特派員芥川龍之介─中国でなにを視たのか』 朝日新聞社 1997 2 10 214
井上暹 『芥川龍之介の俳句』 岩波ブックセンター 1997 2 1 315
山梨県立文学館編 『龍之介・牧水・普羅と八ヶ岳─巨摩の文学』図録 山梨県立文学館 1996 7 20 72
志村有弘編 『芥川龍之介『羅生門』作品論集成(近代文学作品論叢書12)』 大空社 1995 11 24 (1)551頁(2)594頁
関口安義 『芥川龍之介(岩波新書)』 岩波書店 1995 10 20 228
小山文雄 『大正文士颯爽』 講談社 1995 10 12 349
菊地弘編 『芥川龍之介2(日本文学研究大成)』 国書刊行会 1995 9 27 339
関口安義 『この人を見よ─芥川龍之介と聖書』 小沢書店 1995 7 30 232
平岡敏夫 『芥川龍之介と現代』 大修館書店 1995 7 20 433
中田雅敏 『芥川龍之介文章修業 写生文の系譜』 洋々社 1995 4 3 258
曺紗玉 『芥川龍之介とキリスト教』 翰林書房 1995 3 20 285
奥山実 『芥川龍之介─愛と絶望の狭間で(近代日本文学と聖書 中)』 マルコーシュ・パブリケーション 1995 2 25 156
→(上~下合本)『漱石・芥川・太宰と聖書』1998..11.25
菊地弘・田中実編 『対照読解 芥川龍之介〈ことば〉の仕組み』 蒼丘書林 1995 2 25 333
三浦隆 『政治と文学の接点─漱石・蘆花・龍之介などの生き方(以文選書46)』 教育出版センター 1995 1 24 222
松本寧至 『越し人慕情─発見芥川龍之介』 勉誠出版 1995 1 20 301
斉藤弥四郎 『芥川龍之介の愛と青春─上総一宮における芥川龍之介』 (私家版) 1994 11 23 192
→(改訂版)1997.2.3
友田悦生 『初期芥川龍之介論』 翰林書房 1994 11 20 236
影山恒男 『芥川龍之介と堀辰雄─信と認識のはざま』 有精堂 1994 11 1 206
岡崎晃一 『文学教材の文体論的研究─小説教材と芥川文学』 近代文芸社 1994 10 30 419
菊地弘編 『芥川龍之介1(日本文学研究大成)』 国書刊行会 1994 9 30 336
小山田義文 『世紀末のエロスとデーモン─芥川龍之介とその病い』 河出書房新社 1994 4 25 225
清水康次 『芥川文学の方法と世界(近代文学研究叢書3)』 和泉書院 1994 4 20 328
梅田鉄夫編 『芥川龍之介第3号 特集・蜘蛛の糸』 洋々社 1994 2 21 296
菊地弘 『芥川龍之介─表現と存在(国文学研究叢書)』 明治書院 1994 1 20 251
宮坂覺編 『芥川龍之介全集総索引 付年譜』 岩波書店 1993 12 20 189
(備考)『芥川龍之介全集』(岩波書店、1977~78)別巻
芥川瑠璃子 『青春のかたみ─芥川三兄弟』 文芸春秋社 1993 11 25 244
山梨県立文学館編 『芥川龍之介資料集』 山梨県立文学館 1993 11 3
(備考)図版集2冊(各719頁)+解説書(99頁)
石井和夫 『漱石と次代の青年─芥川龍之介の型の問題』 有朋堂 1993 10 18 280
中田雅敏 『芥川龍之介の文学碑』 武蔵野書房 1993 10 12 175
大西忠治編著 『「トロッコ」の読み方指導(教材研究の定説化8)』 明治書院 1993 9 - 106
杉山明信著・大西忠治編 『「舞踏会」の読み方指導(教材研究の定説化14)』 明治書院 1993 9 - 123
関口安義編 『芥川龍之介研究資料集成 (全10巻+別巻) 日本図書センター 1993 9 25
①大正4年8月~大正11年2月 358
②大正11年3月~昭和2年3月 338
③昭和2年3月~昭和2年9月日本図書センター1993925 339
④昭和2年9月 362
⑤昭和2年9月~昭和3年7月 342
⑥昭和3年7月~昭和5年7月 352
⑦昭和6年7月~昭和9年5月 364
⑧昭和9年6月~昭和10年12月 340
⑨昭和11年4月~昭和14年5月 342
⑩昭和14年10月~昭和18年7月 350
別巻(芥川龍之介研究史・著作目録・文学地図・総目次・著筆者索引) 152
奥野政元 『芥川龍之介論』 翰林書房 1993 9 10 295
柴田多賀治 『芥川龍之介と英文学』 八潮出版社 1993 7 15 275
酒井英行 『芥川龍之介 作品(テキスト)の迷宮(ラビリンス)』 有精堂 1993 7 10 310
→(再刊)沖積舎、2007.9
山下浩 『本文の生態学─漱石・鴎外・芥川』 日本エディタースクール出版部 1993 6 18 168
宮坂覺編 『芥川龍之介─理知と抒情(日本文学研究資料新集19)』 有精堂 1993 6 15 265
笠井秋生 『芥川龍之介作品研究』 双文社出版 1993 5 28 271
草間時彦編 『夕ごころ 芥川龍之介句集(ふらんす堂文庫・精選句集シリーズ)』 ふらんす堂 1993 3 20 64
志村有弘 『芥川龍之介伝説』 朝文社 1993 2 15 247
関口安義 『芥川龍之介の手紙』 大修館書店 1992 10 1 213
海老井英次編 『芥川龍之介研究文献目次細目稿1917~1992(叙説叢書1)』 叙説舎 1992 9 17 127
関口安義・宮坂覺他 『もうひとりの芥川龍之介 生誕百年記念展』図録 産経新聞社 1992 9 10 160
坂敏弘 『芥川龍之介書誌・序』 近代文芸社 1992 9 10 194
石割透 『〈芥川〉と呼ばれた芸術家─中期作品の世界』 有精堂 1992 8 10 257
関口安義 『芥川龍之介 闘いの生涯』 毎日新聞社 1992 7 10 242
鷺只雄編 『年表作家読本 芥川龍之介』 河出書房新社 1992 6 30 222
→(新装版)『芥川龍之介』(2017.10.20)
中田雅敏編 『芥川龍之介(蝸牛俳句文庫3)』 蝸牛社 1992 6 20 170
芥川耿子 『女たちの時間─芥川家四代の女性たち』 広済堂出版 1992 6 15 229
関口安義編 『アプローチ 芥川龍之介』 明治書院 1992 5 30 290
---- 『芥川龍之介─生誕百年、そして今(毎日グラフ別冊)』 毎日新聞社 1992 5 1 146
梅田鉄夫編 『芥川龍之介第2号 特集・舞踏会』 洋々社 1992 4 15 272
井川恭著・寺本喜徳編 『翡翠記』 島根国語国文会 1992 4 5 75
中村真一郎編 『芥川龍之介展 生誕100年』図録 神奈川文学振興会 1992 4 4 64
市原善衛 『芥川龍之介と房総』 (私家版) 1992 3 20 30
関口安義 『「羅生門」を読む(三省堂選書165)』 三省堂 1992 1 25 206
→(再刊)小澤書店、1999.2.10
佐藤泰正・佐古純一郎 『漱石・芥川・太宰』 朝文社 1992 1 19 289
→(新装版)朝文社、2009.11.18
関森勝夫 『文人たちの句境─漱石・龍之介から万太郎まで(中公新書)』 中央公論社 1991 10 25 251
山梨県立文学館編 『生誕百年記念 芥川龍之介展』図録 山梨県立文学館 1991 10 5 96
佐古純一郎 『芥川龍之介論究』 朝文社 1991 8 12 365
大西忠治編 『「羅生門」の読み方指導(教材研究の定説化7)』 明治書院 1991 6 - 89
佐古純一郎 『芥川龍之介の文学』 朝文社 1991 6 17 310
→(新装版)『芥川龍之介の文学 語りとしての文学批評』 (朝文社、2012.2)
芥川瑠璃子 『影灯籠─芥川家の人々』 人文書院 1991 5 10 218
平島英利子 『芥川龍之介論』 近代文芸社 1991 5 10 184
梅田鉄夫編 『芥川龍之介第1号 特集・羅生門』 洋々社 1991 4 15 224
後藤明生他 『芥川龍之介(群像日本の作家11)』 小学館 1991 4 10 351
平岡敏夫 『REMARKS ON AKUTAGAWAS WORKS With American students opinions』 青鷺社 1990 12 - 142
海老井英次・宮坂覺編 『作品論 芥川龍之介』 双文社出版 1990 12 12 461
大里恭三郎 『芥川龍之介 『藪の中』を解く』 審美社 1990 12 10 196
清水基吉編・井上游千筆写 『芥川龍之介三百句抄(文人句集シリーズ4)』*ホルダー入 むなぐるま草紙社 1990 11 26 142
海老井英次校注 『芥川龍之介[Ⅰ](近代文学注釈叢書14)』 有精堂 1990 8 10 263
河出書房新社編 『新文芸読本 芥川龍之介』 河出書房新社 1990 7 31 223
千田実編 『芥川と太宰の文学』 双文社出版 1990 3 20 216
片村恒雄 『芥川龍之介の作品─文芸教材の表現研究(教え方双書別7巻)』 右文書院 1989 11 15 273
吉田和明文・田島董美絵 『芥川龍之介 イラスト版オリジナル(FOR BEGINNERSシリーズ)』 現代書館 1989 10 20 174
高橋英夫 『夢幻系列─漱石・龍之介・百閒』 小沢書店 1989 2 20 227
関口安義 『芥川龍之介─ 実像と虚像』 洋々社 1988 11 15 281
中田雅敏 『俳人芥川龍之介─書簡俳句の展開』 近代文芸社 1988 7 30 324
江口渙 『晩年の芥川龍之介』 落合書店 1988 7 15 182
竹盛天雄 『介山・直哉・龍之介─一九一〇年代 孤心と交響』 明治書院 1988 7 10 316
菊池幸彦 『追跡芥川龍之介─その横須賀時代(かなしんブックス21)』 神奈川新聞社 1988 5 - 200
宮坂覺編 『芥川龍之介 人と作品』 翰林書房 1988 4 1 183
→『芥川龍之介(Sprit作家と作品)』(有精堂、1985.7.1)の改題・再刊
渡陸光・野村龍雄 『芥川龍之介父系の源流 付芥川碑の解説』 美和町教育委員会 1988 3 - 16
海老井英次 『芥川龍之介論攷─自己覚醒から解体へ』 桜楓社 1988 2 25 543
塚越和夫 『葛西善蔵と芥川龍之介』 葦真文社 1987 12 16 227
石割透編 『芥川龍之介─作家とその時代(日本文学研究資料新集20)』 有精堂 1987 12 10 271
森本修・清水康次 『芥川龍之介集第2巻(近代文学初出復刻5)』 和泉書院 1987 10 10 226
吉田俊彦 『芥川龍之介『偸盗』への道』 桜楓社 1987 5 20 177
稲村徹元監修 『芥川龍之介・徳富蘆花・古泉千樫(近代作家追悼文集成11)』 ゆまに書房 1987 4 25 249
松本哉 『芥川龍之介の顔(三省堂選書145)』 三省堂 1987 2 15 213
諏訪優 『芥川龍之介の俳句を歩く』 踏青社 1986 7 24 174
内田百閒 『芥川龍之介雑記帖(河出文庫)』 河出書房新社 1986 6 4 190
→『私の「漱石」と「龍之介」』(筑摩書房、1965.5.20)の再編集・文庫化
田畑栄熊 『本是山中人 龍之介』 美和町文化出版協会 1986 5 - 54
今村義裕 『漱石・芥川の文芸』 桜楓社 1986 5 15 204
東京都北区立田端図書館編・平岡敏夫述 『芥川龍之介入門(田端文士村4)』 東京都北区中央図書館 1986 4 - 20
大里恭三郎・竹腰幸夫編著 『文学に見る経済観 近代作家十人 一葉・漱石・荷風・谷崎・啄木・志賀・有島・芥川・賢治・太宰(以文選書29)』 教育出版センター 1986 3 25 208
坂本一敏 『芥川龍之介と上総一宮(緑の笛豆本第208集)』 緑の笛豆本の会 1986 2 1 49
菊地弘・久保田芳太郎・関口安義編 『芥川龍之介事典』 明治書院 1985 12 15 786
→(改訂)『芥川龍之介事典(増訂版)』(明治書院、2001.7.10)
宮本勢助他 『芥川龍之介(かたりべ叢書6)』 宮本企画・昭和出版発売 1985 10 30 90
中野真琴 『芥川龍之介の「将軍」その他 山口という地方での文学雑記』 東秀出版 1985 10 1 116
宮坂覺編 『芥川龍之介(Sprit作家と作品)』 有精堂 1985 7 1 182
→(再刊)『芥川龍之介 人と作品』(翰林書房、1988.4.1)
近代作家用語研究会・教育技術研究所編 『作家用語索引 芥川龍之介1 羅生門・鼻・芋粥他』 教育社 19855 6 1 728
『作家用語索引 芥川龍之介2 蜜柑・舞踏会・秋他』 558
『作家用語索引 芥川龍之介3 点鬼簿・玄鶴山房他』 639
『作家用語索引 芥川龍之介 別巻』 778
跡見学園短期大学図書館編 『芥川龍之介関係所蔵目録』 跡見学園短期大学図書館 1985 3 31 68
(昭和58年度受入分まで)
平野清介編 『雑誌集成芥川龍之介像7(日本文豪資料集成)』 明治大正昭和新聞研究会 1985 2 10 511
(大正8年9月~大正9年1月)
『雑誌集成芥川龍之介像8(日本文豪資料集成)』 526
(大正9年2月~大正9年11月)
石割透 『芥川龍之介─初期作品の展開』 有精堂 1985 2 1 161
平野清介編 『新聞集成芥川龍之介像1(日本文豪資料集成)』 明治大正昭和新聞研究会 1984 11 15 596
(大正3年2月~大正7年12月)
『新聞集成芥川龍之介像2(日本文豪資料集成)』 549
(大正8年1月~大正8年12月)
平野清介編

『雑誌集成芥川龍之介像5(日本文豪資料集成)』 明治大正昭和新聞研究会 1984

7 25 490
(大正7年7月~大正8年1月)
『雑誌集成芥川龍之介像6(日本文豪資料集成)』 487
(大正8年2月~大正8年8月)
浅野洋・木村一信・三嶋譲編 『作品と資料─芥川龍之介』 双文社 1984 3 25 371
芥川瑠璃子 『双影─芥川龍之介と夫比呂志』 新潮社 1984 2 25 224
平野清介編 『雑誌集成芥川龍之介像3(日本文豪資料集成)』 明治大正昭和新聞研究会 1983 12 15 505
(大正7年1月~大正7年6月)
『雑誌集成芥川龍之介像4(日本文豪資料集成)』 493
(大正7年7月~大正8年1月)
文学教育研究者集団著・熊谷孝編 『芥川文学手帖』 みずち書房 1983 11 30 199
中津原睦三編 『芥川龍之介と書物』 艸汐居本版元(私家版) 1983 10 25 140
関口安義編 『芥川龍之介(新潮日本文学アルバム13)』 新潮社 1983 10 20 111
平野清介編 『雑誌集成芥川龍之介像1(日本文豪資料集成)』 明治大正昭和新聞研究会 1983 8 5 537
(明治43年2月~大正6年3月)
『雑誌集成芥川龍之介像2(日本文豪資料集成)』 504
(大正6年4月~12月)
勝倉寿一 『芥川龍之介の歴史小説(研究選書30)』 教育出版センター 1983 6 10 247
竹内宏 『芥川龍之介の経営語録─人間と世の中への深い洞察の書「侏儒の言葉」の読み方(21世紀図書館001)』 PHP出版 1983 4 25 197
東京都立両国高等学校編 『芥川龍之介文学碑建立記念』 東京都立両国高等学校 1983 4 16 16
平岡敏夫 『芥川龍之介─抒情の美学』 大修館書店 1982 11 25 552
菊地弘 『芥川龍之介─意識と方法』 明治書院 1982 10 25 283
『一冊の講座』編 『芥川龍之介(一冊の講座 日本の近代文学2)』 有精堂 1982 7 10 243
吉田孝次郎・中野恵海 『芥川龍之介「西方の人」全注解』 清水弘文堂 1982 4 20 211
北海道教育大学札幌分校国文学研究室 『芥川龍之介と古典(国文学研究叢書1)』 北海道教育大学札幌分校国文学第一研究室 1982 2 28 108
片山春夫 『志賀直哉・芥川龍之介(現代文学演習シリーズ3)』 中道館 1982 1 20 95
吉田精一 『芥川龍之介Ⅱ(吉田精一著作集第2巻)』 桜楓社 1981 11 12 293
海老井英次編 『芥川龍之介(鑑賞日本現代文学11)』 角川書店 1981 7 31 442
岩森亀一編 『芥川龍之介資料目録、自筆草稿類』 三茶書房 1981 6 - 34
森本修 『人間 芥川龍之介(三弥井選書7)』 三弥井書店 1981 5 29 209
菊地弘他編 『芥川龍之介研究』 明治書院 1981 3 5 310
芹沢俊介 『芥川龍之介の宿命』 筑摩書房 1981 2 20 207
佐山裕三 『芥川龍之介(新訂文芸読本)』 右文書院 1980 10 15 196
→『芥川龍之介(文芸読本)』(成城国文学会、1948.4.10)の改訂・新書化
中村真一郎 『芥川・堀・立原の文学と生─ひとつの系譜(新潮選書)』 新潮社 1980 3 20 199
佐伯彰一 『物語芸術論 谷崎・芥川・三島』 講談社 1979 8 20 253
→(中公文庫)1993.9.10
三好行雄編 『芥川龍之介必携(別冊国文学2)』 学燈社 1979 2 10 228
→(単行書化)同、1981.3.31
富田仁編 『芥川龍之介(比較文学研究)』 朝日出版社 1978 11 20 544
中学生の読書研究会編 『作品研究 芥川龍之介(中学生のための作品研究シリーズ1)』 中学生の読書研究会 1978 10 1 101
「現代国語」編集委員会編 『芥川龍之介(作家・作品シリーズ5)』 東京書籍 1978 4 - 111
藤井和義 『鴎外・芥川・太宰源論 文学の原典』 桜楓社 1978 2 10 220
進藤純孝 『伝記 芥川龍之介』 六興出版 1978 1 27 629
→『芥川龍之介』(河出書房新社、1964.11.25)の改訂版
小島政二郎 『長編小説 芥川龍之介』 読売新聞社 1977 11 15 275
→(所収)『小島政二郎全集補巻2』(日本図書センター、2002.2.25)・(講談社文芸文庫)2008.8.10< /td>
福田恆存 『芥川龍之介と太宰治(レグルス文庫82)』 第三文明社 1977 9 30 204
→『太宰と芥川』(新潮社、1948.10.25)の改題・新書化
日本文学研究資料叢書刊行会編 『芥川龍之介Ⅱ(日本文学研究資料叢書)』 有精堂 1977 9 10 323
吉村稠・中谷克巳 『芥川文芸の世界(国文学研究叢書)』 明治書院 1977 8 25 279
芥川麻実子 『芥川龍之介─あれこれ思う孫娘より(Sankei Drama Books)』 サンケイ出版 1977 7 5 220
日本近代文学館図書資料委員会編 『芥川龍之介文庫目録(日本近代文学館所蔵資料目録2)』 日本近代文学館 1977 7 1 41
名著復刻全集編集委員会編 『名著復刻 芥川龍之介文学館解説』 日本近代文学館 1977 7 1 182
日本近代文学館編 『芥川龍之介没後五十年記念展』図録 日本近代文学館 1977 7 1 122
沖本常吉 『芥川龍之介以前 本是山中人』 東洋図書出版 1977 5 20 382
三好行雄 『芥川龍之介論』 筑摩書房 1976 9 30 328
→(所収)『三好行雄著作集第3巻』(筑摩書房、1993.3.10)
高田瑞穂 『芥川龍之介論考(有精堂選書29)』 有精堂 1976 9 10 250
高村左文郎 『芥川龍之介─その実像と虚像』 蝸牛社 1976 8 8
久保田正文 『芥川龍之介 その二律背反』 いれぶん出版 1976 8 5 260
→『芥川龍之介 その前後』(現文社、1976.8.5)の改訂版
村山古郷編 『芥川龍之介句集─我鬼全句』 永田書房 1976 3 15 259
志村有弘 『芥川龍之介の回想─芸術と宿命(笠間叢書48)』 笠間書院 1975 12 30 247
---- 『文芸読本 芥川龍之介』 河出書房新社 1975 11 28 295
近藤富枝 『文壇資料 田端文士村』 講談社 1975 9 20 268
志村有弘 『芥川龍之介周辺の作家─一つの文壇側面史(笠間選書32)』 笠間書院 1975 4 30 244
芥川文述・中野妙子記 『追想 芥川龍之介』 筑摩書房 1975 2 15 245
→(中公文庫)1981.7.10→2007.1.10復刊
近代文学作品研究会 『作品研究 芥川龍之介』 近代文学作品研究会 1974 8 -
森啓祐 『芥川龍之介の父』 桜楓社 1974 2 5 210
文学教育研究者集団著・熊谷孝編 『芥川文学手帖 『羅生門』『トロツコ』『杜子春』他四十二編 教材化と授業の視点』 文学教育研究者集団 1974 2 1 72
佐野花子・山田芳子 『芥川龍之介の思い出(彩光叢書8)』 短歌新聞社 1973 11 25 209
足立巻一他編 『芥川龍之介(人と文学シリーズ 現代日本アルバム7)』 学習研究社 1973 10 1 242
→(普及版)同、1979.12.15
福永武彦 『意中の文士たち 上』 人文書院 1973 6 20 270
→(講談社文芸文庫)『鴎外・漱石・龍之介意中の文士たち 上』1994.7.10
鶴田欣也 『芥川・川端・三島・安部 現代日本文学作家論』 桜楓社 1973 6 5 251
海老井英次編 『芥川龍之介』 桜楓社 1973 4 15 159
文学批評の会編 『批評と研究 芥川龍之介』 芳賀書店 1972 11 15 439
吉田精一・武田勝彦・鶴田欣也 『芥川文学─ 海外の評価』 早稲田大学出版部 1972 6 15 361
---- 『芥川龍之介 現代国語研究シリーズ1(『国語展望』別冊1)』 尚学図書 1972 5 1 64
布野栄一編 『芥川龍之介─その歴史小説と「今昔物語」』 桜楓社 1972 4 5 206
別所直樹 『自殺の美学─三島由紀夫・田中英行・太宰治・芥川龍之介の死と文学的背景』 日芸出版 1972 1 30 231
森本修 『芥川龍之介(近代文学資料5)』 桜楓社 1971 11 20 247
吉田精一編 『芥川龍之介全集別巻(筑摩全集類聚)』 筑摩書房 1971 11 15 395
角田忠蔵編 『芥川龍之介自筆未定稿図譜』*帙入 大門出版美術出版部 1971 9 10 220
葛巻義敏編 『芥川龍之介 未定稿・デッサン集』 雪華社 1971 7 24 135
→(改装版)雪華社、1972.3.25
日本文学研究資料叢書刊行会 『芥川龍之介Ⅰ(日本文学研究資料叢書)』 有精堂 1970 10 20 316
岩井寛 『芥川龍之介─芸術と病理(パトグラフィ双書2)』 金剛出版新社 1969 10 20 302
進藤純孝編 『生きることへの懐疑─芥川龍之介(わが人生観6)』 大和出版 1969 4 30 243
→(新装版)大和出版、1983.9.5
近代文学研究会編 『人間・芥川のことば 芥川龍之介における反俗の倫理』 新文学書房 1969 4 20 220
→『芥川龍之介の言葉』(新文学書房、1966.12.20)の改題。『芥川龍之介のことば』(同、1977.10.25)も同一内容。
吉田精一編 『芥川龍之介全集・別巻』 角川書店 1969 1 30 496
江口裕子 『エドガア・ポオ論考─芥川龍之介とエドガア・ポオ』 創文社 1968 11 15 239
駒尺喜美編 『芥川龍之介作品研究(近代文学研究双書)』 新生出版 1968 10 20 396
→(再刊)八木書店、1969.5.1
関口安義 『芥川龍之介の文学』 関東図書 1968 9 15 304
松山悦三 『芥川龍之介読本(現代教養文庫624)』 社会思想社 1968 5 30 238
葛巻義敏編 『芥川龍之介未定稿集』 岩波書店 1968 2 13 663
現代文学研究会編 『龍之介 人生のーと(真昼文庫)』 新興出版社 1968 1 20 191
滝沢克己 『芥川龍之介の思想─「侏儒の言葉」と「西方の人」(新教新書134)』 新教出版 1967 10 25 264
→(所収)『滝沢克己著作集4』(宝蔵館、1973.9.15)
浅野晃 『芥川龍之介 青春の伝記』 鶴書房 1967 9 10 272
→(再刊)『芥川龍之介(青春と文学)』(すばる書房、1977.5.15)
昭和女子大学近代文学研究室 『近代文学研究叢書第27巻』 昭和女子大学 1967 8 20 479
(備考)経歴・年譜・著作目録・参考文献他 (併録)古泉千樫・沼波瓊音・村井弦齋
三好行雄編 『芥川龍之介(現代のエスプリ第24号)』 至文堂 1967 6 15 252
久保田正文 『芥川龍之介 その前後』 現文社 1967 4 30 237
→(改題)『芥川龍之介その二律背反』(いれぶん出版、1976.8.5)
長野甞一 『古典と近代作家 芥川龍之介』 有朋堂 1967 4 25 463
→(改題)『芥川龍之介と古典(学術選書)』(勉誠出版、2004.1.10)
駒尺喜美 『芥川龍之介の世界(教養選書16)』 法政大学出版局 1967 4 15 206
→『芥川龍之介論─その精神構造を中心に』(芥川龍之介研究会、1964.9.1)の改訂版
吉田精一・芥川比呂志編 『芥川龍之介(写真作家伝叢書7)』 明治書院 1967 3 30 158
近代文学研究会編 『芥川龍之介の言葉─芥川竜(ママ)之介名言集』 新文学書房 1966 12 20 220
→(改題)『人間・芥川のことば芥川龍之介における反俗の倫理』(新文学書房、1969.4.20)→『芥川龍之介のことば』(同、 1977.10.25)
福田清人・笠井秋生編 『芥川龍之介(Century books人と作品7)』 清水書院 1966 5 10 198
社会思想社編 『生と死の思索─芥川龍之介の言葉(現代教養文庫536)』 社会思想社 1965 10 15 259
内田百閒 『私の「漱石」と「龍之介」(筑摩叢書37)』 筑摩書房 1965 5 20 255
→(ちくま文庫)1993.8.24*『芥川龍之介雑記帖』(河出文庫、1986.6.4)の再編集版
森本修 『芥川龍之介伝記論考』 明治書院 1964 12 20 348
→(改訂)『新考・芥川龍之介伝 改訂版』(北沢図書出版、1971.11.3)
進藤純孝 『芥川龍之介』 河出書房新社 1964 11 25 447
→(改訂)『伝記 芥川龍之介』(六興出版、1978.1.27)
駒尺喜美 『芥川龍之介論─その精神構造を中心に』 芥川龍之介研究会 1964 8 19 160
→(改訂)『芥川龍之介の世界(教養選書16)』(法政大学出版局、1967.4.5)
葛巻義敏・吉田精一編 『芥川龍之介(近代作家研究アルバム1)』 筑摩書房 1964 6 20 373
高木卓編 『芥川龍之介読本─ その生涯と作品』 学習研究社 1964 5 10 366
→『芥川龍之介読本─その生涯と作品』(学習研究社、1958.11.1)の改訂版
吉田精一編 『芥川龍之介(近代文学注釈大系1)』 有精堂 1963 5 30 359
北条誠 『芥川龍之介(偉人伝全集71)』 ポプラ社 1962 11 10 340
→『芥川龍之介(偉人伝文庫83)』(ポプラ社、1953.9.30)の改題
山本健吉編 『文芸読本 芥川龍之介(カワデペーパーバックス4)』 河出書房新社 1962 7 30 314
野田卯太郎 『芥川龍之介(近代文学大観6)』 朝日コミュニュケーションズ 1962 3 - 24
*教材用スライド18枚+資料集24P
ひびの・ひろし 『芥川龍之介の仕事─ゆがめられた近代文学の伝統の分析』 いちご書房 1960 10 - 219
進藤純孝編 『芥川龍之介(人生論読本2)』 角川書店 1960 8 10 252
---- 『芥川龍之介遺墨展』図録 三越本店 1960 7 27 18
小穴隆一 『芥川龍之介遺墨』 中央公論美術出版 1960 4 1 145
→(再刊)中央公論社、1978.9.15
高村光一 『芥川龍之介』 虹書房 1959 11 15 172
佐藤春夫 『わが龍之介像』 有信堂 1959 9 15 277
→(復刻)近代作家研究叢書31(日本図書センター、1983.1.25)
高木卓編 『芥川龍之介読本─ その生涯と作品』 学習研究社 1958 11 1 366
→(改訂)『芥川龍之介の人と作品(人と作品2)』(学習研究社、1964.5.10)
吉田精一編 『芥川龍之介研究(芥川龍之介全集別巻)』 筑摩書房 1958 6 30 395
吉田精一編 『芥川龍之介(近代文学鑑賞講座11)』 角川書店 1958 6 5 373
高木幹太 『芥川文学に於ける神』 *謄写版 日本基督教団・北千住教会 1957 7 10 67
→(所収)『神と人間 キリスト教入門(YMCA新書)』(日本YMCA同盟出版部、1960.12.10)
塩崎淑男 『漱石・龍之介の精神異常』 白揚社 1957 5 20 228
福田恆存編 『芥川龍之介研究(作家研究叢書)』 新潮社 1957 1 30 315
中村真一郎 『芥川龍之介の世界』 青木書房 1956 10 1 188
→『芥川龍之介(要選書60)』(1954.10.10)の改訂版→(角川文庫)1968.10.10→(岩波現代文庫) 2015.12.16
村松梢風 『芥川と菊池 近世名勝負物語』 文芸春秋新社 1956 5 25 259
→(改題)『梢風名勝負物語(10)芥川と菊池・出版の王座』(読売新聞社、1951.12.1)
安田保雄 『芥川龍之介(評釈現代文学叢書2)』 西東社 1956 5 20 217
佐古純一郎 『芥川龍之介における芸術の運命』 一古堂書店 1956 4 10 190
→(所収)『佐古純一郎著作集6』(春秋社、1960.7.20)・『近代日本文学の倫理的探求』(審美社、1966.7.7)
和田繁二郎 『芥川龍之介(日本文学新書)』 創元社 1956 3 25 177
小穴隆一 『二つの絵 芥川龍之介の回想』 中央公論社 1956 1 30 245
久保田正文編 『芥川龍之介読本(河出新書)』 河出書房 1955 12 25 248
中村真一郎編 『芥川龍之介案内(芥川龍之介全集別巻)』 岩波書店 1955 8 26 302
葛巻義敏編 『椒図志異 芥川龍之介(私のノート叢書肉筆版)』*秩入 ひまわり社 1955 6 15 80
吉田精一編 『芥川龍之介文学読本』 要書房 1955 3 10 242
葛巻義敏編 『芥川龍之介(日本文学アルバム6)』 筑摩書房 1954 12 10 79
巌谷大四編 『芥川龍之介読本 現代文豪読本3(『文芸』臨時増刊)』 河出書房 1954 12 5 232
増山新一編 『芥川龍之介研究(『季刊 明治大正文学研究第14号』) 東京堂 1954 10 31 108
→(単行書化)『芥川龍之介研究(明治大正文学研究第3集)』(東京堂、1961.2.25)
中村真一郎 『芥川龍之介(要選書60)』 要書房 1954 10 10 188
→(所収)『大正作家論』(構想社、1977.2.16)・『中村真一郎評論集成4』(岩波書店、1984.9.17)・(改題)→ 『芥川龍之介の世界』
小穴隆一 『白いたんぽぽ 小穴隆一随筆集』 日本出版協同 1954 4 1 181
北条誠 『芥川龍之介 永遠の芸術家(偉人伝文庫83)』 ポプラ社 1953 9 30 340
→(改題)『芥川龍之介(偉人伝全集71)』(ポプラ社、1962.11.10)
江口渙 『わが文学半生記(青木文庫127)』 青木書店 1953 7 15 299
→(復刻)近代作家研究叢書64(日本図書センター、1989.10.25)・(講談社文芸文庫)1995.1.10< /td>
宇野浩二 『芥川龍之介─ 思ひ出すままに』 文芸春秋新社 1953 5 20 647
→(所収)『宇野浩二全集第11巻』(中央公論社、1969.3.25) ・(中公文庫)上下、1975.8.10
塩田良平 『芥川龍之介(学燈社文庫 現代作家シリーズ)』 学燈社 1953 3 30 244
山田孝三郎 『芥川文学事典』 岡倉書房新社 1953 1 20 257
片岡良一 『芥川龍之介(国語と文学の教育)』 福村出版 1952 5 25 145
→(所収)『片岡良一著作集第9巻』(中央公論社、1983.1.20)
吉田精一 『芥川龍之介の芸術と生涯(市民文庫83)』 河出書房 1951 11 15 293
→『芥川龍之介(国文学評伝叢書)』(三省堂、1942.12.20)の改題・文庫化
広津和郎 『小説 同時代の作家たち』 文芸春秋新社 1951 6 1 308
→(岩波文庫)『新編 同時代の作家たち』(1992.10.16)
福田恆存 『太宰と芥川』 新潮社 1948 10 25 268
→(復刻)近代作家研究叢書38(日本図書センター、1984.9.25)・(所収)『作家の態度』(中央公論社、 1947.9.15→中公文庫、1981.9.10)
恒藤恭 『旧友芥川龍之介』 朝日新聞社 1948 8 10 341
→(復刻)近代作家研究叢書21(日本図書センター、1984.1.25)
阿久沢博幸 『芥川龍之介』 青年出版社 1948 7 24
佐山裕三 『芥川龍之介(文芸読本1・11)』 成城国文学会 1948 4 10 177
→(新書版)『芥川龍之介(新訂文芸読本)』(右文書院、1980.10.15)
山岸外史 『評論 芥川龍之介』 鱒書房 1948 1 30 322
→『芥川龍之介』(ぐろりあ・そさえて、1940.3.20)の改題
久米正雄 『風と月と』 鎌倉文庫 1947 4 15 300
下島勲 『芥川龍之介の回想』 靖文社 1947 3 5 133
→(復刻)近代作家研究叢書91(日本図書センター、1990.3.25)
日夏耿之介 『鏡花・藤村・龍之介そのほか』 光文社 1946 11 25 205
宮本顕治 『敗北の文学』 岩崎書店 1946 6 30 163
→(所収)『宮本顕治文芸評論撰集第1巻』(新日本出版社、1980.11.10)・(別題)『「敗北」の文学(新日本文庫34)』(同.、1975.9.25)
安田保雄 『芥川龍之介(評釈現代文学)』(上) 西東社 1945 5 20 217
室生犀星編 『芥川龍之介の人と作・下(現代叢書41)』 三笠書房 1943 7 20 225
『芥川龍之介の人と作・上(現代叢書40)』 三笠書房 1943 4 20 244
→『芥川龍之介読本』(三笠書房、1936.3.18)の増補改訂版
吉田精一 『芥川龍之介(国文学評伝叢書)』 三省堂 1942 12 20 379
→(復刻)近代作家研究叢書121(日本図書センター、1993.1.25)・(新潮文庫)1958.1.15→1994.7.20復刊
小島政二郎 『眼中の人』 三田文学出版部 1942 11 1 398
→(所収)『小島政二郎全集第9巻』(日本図書センター、2002.2.25)・(岩波文庫)1995.4.17< /td>
大正文学研究会編 『芥川龍之介研究』 河出書房 1942 7 5 360
→(復刻)近代作家研究叢書1(日本図書センター、1983.7.25)
内田百閒 『漱石山房の記 附芥川龍之介 田山花袋 鈴木三重吉追慕』 秩父書房 1941 2 10 228
小穴隆一 『鯨のお詣り』 中央公論社 1940 10 30 340
山岸外史 『芥川龍之介』 ぐろりあ・そさえて 1940 3 20 365
→(復刻)近代作家研究叢書106(日本図書センター、1992.10. 25)・(改題)→『評論芥川龍之介』(鱒書房、1948.1.30)
下島勲 『人犬墨 空谷山房随筆集』 竹村書房 1936 8 15 337
室生犀星編 『芥川龍之介読本』 三笠書房 1936 3 18 509
→(改訂)『芥川龍之介の人と作 上下』(三笠書房、1943.4-7)
根岸秀次郎編 『芥川龍之介・葛西善蔵研究(浪漫古典第2輯)』 昭和書房 1934 5 1 132
→(単行書化)『芥川龍之介・葛西善蔵研究(再版保存版)』(昭和書房、1934.9.18)
竹内真 『芥川龍之介の研究』 大同館書店 1934 2 8 493
→(復刻)近代作家研究叢書47(日本図書センター、1987.10.25)
池崎忠孝 『亡友芥川龍之介への告別』 天人社 1932 4 15 286
西谷碧落居 『俳人芥川龍之介論』 立命館出版 1930 5 10 416
「新しき村」編 『芥川龍之介氏追慕展覧会』図録 「新しき村」 1928 7 21 16
佐藤春夫編 『おもかげ』 座右宝刊行会 1928 2 18 24
別表記『於毛可希』。芥川龍之介写真集(24枚)和装・秩入(限定150部)
(乾英治郎.編)

Copyright (C) 2013  国際芥川龍之介学会. All Rights reserved

inserted by FC2 system

inserted by FC2 system